粘菌は菌類じゃない
茨30話へのツッコみ。
ツッコんだ気になってたけどツイッターで触れてただけだった。
ツッコんだ気になってたけどツイッターで触れてただけだった。
途中で早苗さんが「菌は発酵させたり、寄生したり、迷路を解いたりするのがいる」って喋るんだけど、
この迷路を解く菌とやらは間違いなく粘菌(変形菌)のことでしょう。
ここでタイトルの通りなんだけど、粘菌は菌(真菌)じゃない。
どういうことかと言いますと、
粘菌は所謂カビやキノコとは全く分類が異なる生物で、
アメーボゾア(Amoebozoa)に属するアメーバと類縁な生物なんです。
ついでに言えば細菌も菌(真菌)じゃない。
というわけなので、これを
「発酵させる菌や寄生する菌と同じ菌として紹介してしまう」のは思いっきり間違ってるんです。
分かりやすく言いますと
「ネコには人間に飼いならされ家畜として繁栄しているイエネコや、
海岸に住んで、空を飛び魚を食べるウミネコがいます」
と紹介するくらいのぶっ飛びっぷりなのです。
実際は真菌(酵母たち)と粘菌では、ネコとウミネコ以上に生物的分類では離れてます。
他の感想ブログなんかを見ると
実際これで、粘菌の神様が出るかも!?と言った反応があるし、
こういうのは勘弁してほしいですね・・・。
-----------------------------------------------------------------------
次に紺での早苗さんの話。発酵繋がりで語ります。
クラピとの会話で「妖精は自然の象徴だから、妖精が酸素を生んでいる?」みたいなこと言い出すんだけど、
自然と酸素は関係ないよ!!勿論生物と酸素も関係ない。
生物にとって必要なのは酸素じゃなくて水。液体の水です。
発酵の話ですが、発酵というのは酸素を使わない呼吸をすることですので、
酸素が無くても生きていける生物はごまんといますが、水がなくて生きていけるのはいないです。
そしてクラウンピッピのいる所に液体の水らしきものは一切合切見当たらない。
もしも酸素があるのが、「妖精が自然の権化だから」と理由をつけるのであれば、
液体の水のほうがずっと「生物のいる環境・自然」を考える上で重要だから、
酸素と一緒に水も必要だった。それだったらいくらでもその理由で納得できた。
酸素=自然といわれてしまうと、じゃあもうその「自然」とやらは一体何を指してるの?
漠然と表現された自然という言葉を明確にしていったら誤りにぶち当たるわけだけど、
それを回避できる「自然」とやらは一体どういう意味?ってなる。
まぁ好意的に解釈するんであれば、どっちも喋ったのは早苗さんなので
早苗さんがなんかテキトーなこと喋ってるでいいんだけど、
見てる側の人にそれを鵜呑みにしちゃう人が出てくるから困るんだよね。
ネタをネタと、って言ってもネタとわからない人がいるから成りすましやデマが広がるんじゃん?
熱膨張。
最近だとマンボウデマってのあったよね。
古いものだと「ウサギは寂しいと死ぬ」っていうデマも。
あれは取り返しつかない所まで広がって、もう撤回不可能でしょ。
こうやって自然=酸素だとか、菌とついてりゃ全部同じ菌類に纏めていいでしょみたいなのが広がるのも
困る。
この迷路を解く菌とやらは間違いなく粘菌(変形菌)のことでしょう。
ここでタイトルの通りなんだけど、粘菌は菌(真菌)じゃない。
どういうことかと言いますと、
粘菌は所謂カビやキノコとは全く分類が異なる生物で、
アメーボゾア(Amoebozoa)に属するアメーバと類縁な生物なんです。
ついでに言えば細菌も菌(真菌)じゃない。
というわけなので、これを
「発酵させる菌や寄生する菌と同じ菌として紹介してしまう」のは思いっきり間違ってるんです。
分かりやすく言いますと
「ネコには人間に飼いならされ家畜として繁栄しているイエネコや、
海岸に住んで、空を飛び魚を食べるウミネコがいます」
と紹介するくらいのぶっ飛びっぷりなのです。
実際は真菌(酵母たち)と粘菌では、ネコとウミネコ以上に生物的分類では離れてます。
他の感想ブログなんかを見ると
実際これで、粘菌の神様が出るかも!?と言った反応があるし、
こういうのは勘弁してほしいですね・・・。
-----------------------------------------------------------------------
次に紺での早苗さんの話。発酵繋がりで語ります。
クラピとの会話で「妖精は自然の象徴だから、妖精が酸素を生んでいる?」みたいなこと言い出すんだけど、
自然と酸素は関係ないよ!!勿論生物と酸素も関係ない。
生物にとって必要なのは酸素じゃなくて水。液体の水です。
発酵の話ですが、発酵というのは酸素を使わない呼吸をすることですので、
酸素が無くても生きていける生物はごまんといますが、水がなくて生きていけるのはいないです。
そしてクラウンピッピのいる所に液体の水らしきものは一切合切見当たらない。
もしも酸素があるのが、「妖精が自然の権化だから」と理由をつけるのであれば、
液体の水のほうがずっと「生物のいる環境・自然」を考える上で重要だから、
酸素と一緒に水も必要だった。それだったらいくらでもその理由で納得できた。
酸素=自然といわれてしまうと、じゃあもうその「自然」とやらは一体何を指してるの?
漠然と表現された自然という言葉を明確にしていったら誤りにぶち当たるわけだけど、
それを回避できる「自然」とやらは一体どういう意味?ってなる。
まぁ好意的に解釈するんであれば、どっちも喋ったのは早苗さんなので
早苗さんがなんかテキトーなこと喋ってるでいいんだけど、
見てる側の人にそれを鵜呑みにしちゃう人が出てくるから困るんだよね。
ネタをネタと、って言ってもネタとわからない人がいるから成りすましやデマが広がるんじゃん?
熱膨張。
最近だとマンボウデマってのあったよね。
古いものだと「ウサギは寂しいと死ぬ」っていうデマも。
あれは取り返しつかない所まで広がって、もう撤回不可能でしょ。
こうやって自然=酸素だとか、菌とついてりゃ全部同じ菌類に纏めていいでしょみたいなのが広がるのも
困る。