2ntブログ

易書の妖怪が「大罪」である理由と謎を考える

昨日色々コメント貰って頭の中でだいぶ纏まってきたのでここに書き記しておきます。

まず一つ昨日見落としていた霊夢の謎。なぜ本を焼いたのか。
「発動条件が揃うと冥界との扉が開く危険な本」なので焼いた。・・・ん?

既に妖の時に冥界との結界に穴が開き、それが今も修復されずに開いたままであるはずではなかったか?
少なくとも史記の頃には「行き来が容易になっている」と書かれており、(P146)
阿求曰く、「幽霊がこの世にも来るようになっている。賢い妖怪のすることなので何か目的あるんだろう」(P51)
既に行き来できる状態になっていおり、人が冥界にいく事も、幽霊が現世に来ることも行われている。
それにも関わらず、本に対しては「冥界との扉が開く危険な本」として処分。
もう扉開きっぱなしじゃないの?どういうことなのか誰か教えてくれ。

あと、冥界は「閻魔の裁きを受けた後、罪のない幽霊が転生を待つ場所」ともある。(P145)
易書妖怪本人は「あの世」としか言ってないが、霊夢曰く「あの本は冥界と繋がる」、ということであれば
易書の妖怪は冥界から復活したと考えるのが自然だろう。
よっしゃ!易書の妖怪はもう既に閻魔様から無罪だということが確定してる!
幻想卿のルール的には大罪だが、絶対的な、そして過去の行いを見れる閻魔様の基準で冥界に送られた彼は
無罪だということだ。

多分現在は冥界で幽霊やってると思うので、幽々子の管轄ということになるのだろうが、
幽々子的にはどうなのかっていうのは気になる。

--疑問ここまで--
●「里人が妖怪になること」がなぜ殺されるほどのことなのか。
頂いたコメントでは、
1.彼がそれを触れ回った時、人類の数が減ってしまうから。人類がいなくなるから。
2.彼がそれを触れ回った時、「里人側」が減ってしまうから。「里人側」がいなくなるから。
という二種類を頂いた。(「人間側」ではなく「里人側」です)

1.彼がそれを触れ回った時、人類の数が減ってしまうから。人類がいなくなるから。
これについては、仙人になることは認められており、
里の人間全てが仙人になってしまった場合でも無問題なのだと思われる。

仙人は成るのが難しいから良いという話もあったが、
易書の方法も
「まず何か人に見せびらかしたくなる技術を自分で編み出し、本にする」
「それを他人が読み、自分のものとして実行してもらわなければならない」
「嫉妬の心にて復活をするが、嫉妬の心を制御しなければならない」
というやり口なので、そんな一般人でもホイホイ成れるようなものではないと思うしムラサのこともあるので、
この1については違うだろう。

2.彼がそれを触れ回った時、「里人側」が減ってしまうから。「里人側」がいなくなるから。
これは先ほどの1よりもしっかり当てはまる。
他の方のブログを拝見し得たことなのだが、
「人間であるという意思が人間であることの最も重要なこと」という妹紅に対する神主の話があり、
それでいけば、仙人らは里人側という意思を貫けばOK、易書妖怪は意思が妖怪側になったのでNGということになる。
ekisyo2
しかし、「彼がそれを触れ回った際」を想定して考えるのは設定と矛盾が生じる。ムラサがいる為。
舟幽霊への成り方はこともあろうに阿求が書き記し公表している。「溺れ死に、未練で現世に残る」
易書の妖怪が妖怪への成り方を周囲に教えたとしても、もう既に舟幽霊になる情報が公開情報である。
なので、妖怪への成り方を里人に教えることは、問題点ではない。問題なら口授焼かなきゃ・・・。

というわけで、妖怪に成れる情報そのものは有害ではない。
害を未然に防ぐといった目的ではやっていないということがここまでの話である。
私なりの結論として
3.今現在「妖怪側」が増え、「里人側」が減ったから。
2の里人側妖怪側のスタンスに加え、易書は実際に妖怪側に「なってしまった」から粛清された。
成ったことが問題なだけでそれ以外は特に関係がない。
ムラサは口授にて「今でも人を選んで水難事故を起こしている」「人間を沈めるのは仲間を増やすことに繋がるのだ」とある(P79)
この場合はムラサは粛清対象ではないが、ムラサの手で舟幽霊になった里人は粛清対象になるのだろう。

●易書妖怪の勘違いと構図を考える
易書妖怪のセリフ、「ここまでくれば他に人はいない 俺を自由にしてくれないか」「妖怪巫女」「ばかな(以下略」
これらからは、易書妖怪は霊夢を、「表向きでは人の味方」「人がいない所でなら妖怪の味方」と思ったのだと思われる。
つまり、易書妖怪は「里人側」と「妖怪側」の二つの派閥しか考えておらず、表に対して裏しか考えていない。

実際はどうかというと霊夢は天秤そのものではないだろうか。「里人側」「妖怪側」そして「天秤役」の三つの派閥がある。
ekisyo3

天秤役の仕事は、バランスを釣り合わせること。
放っておいても妖怪側のほうが重くなる力関係なので、常に妖怪を退治し、妖怪側を軽くするように勤めているし、
異変を起こすのはほぼ常に妖怪、妖怪が人を襲うようにできてるので、その時にも退治して妖怪側を軽くするということだろう。
ekisyo4

まずここでの霊夢の立ち位置は、一見強い妖怪を縮小する里人の味方である。
常に妖怪を縮小しているのだから活動比率で言えば9割以上が里人側になるように動いているだろう。
しかし、妖怪側が軽くなった際には重くなるようにもしている。(吸血鬼異変。妖怪が弱くならないように人を襲えるように調整した。)
今回のように里人側から違反者が出ればそれを取り締まりもする。
これだけで言えば霊夢は明確に中立の立場である。表向きは里人の味方であるが、裏では中立である。
易書妖怪はこの中立の姿勢を見て、「妖怪にも加担する妖怪巫女」だと思ったのだと思われる。

しかし、さらにその裏がある。幻想卿は妖怪の為の楽園であるということ。
どちら側にバランスが崩れたとしても妖怪は死滅するが、里人側が重くなっても人間は死滅はしない。
ekisyo5
幻想卿を超えた大きな世界で言えば、圧倒的に人類のほうが強く妖怪が敵うわけがないとされている(史記P154)
大きな世界の中での霊夢の立場は、放っておいても勝手に死ぬような妖怪を生かす為に、全力を注ぐ妖怪の味方ということになる。
口授では生物の絶滅の話があったが、大きな世界では妖怪は保護区に収容され天秤役に守られている弱者である。

ここまでで言えば霊夢は妖怪の味方なのだが、大きな世界で無慈悲に消滅させられていく妖怪たちを保護しているのは
幻想卿で里人に加担し平等を保つことを大きくしたものであると言えなくもない
圧倒的弱者である妖怪と人間を平等にする為に頑張っている巫女として結果的に妖怪側に加担してるだけ。
霊夢の立場は
1.幻想卿内での妖怪を退治する、里人の味方の顔(幻想卿内での里人VS妖怪)

2.その裏に、幻想卿を存続させる為ならどちらにも加担する中立の顔(幻想卿内)
3.さらにその裏に、妖怪に全力で加担し、妖怪保護区を維持する妖怪の味方、若しくは中立の、本当の顔(外の世界を含めた、人類VS妖怪)
の3つがあるということで自分の中では結論付けたい。
多分3つ目は霊夢本人でもわかっていない。霊夢は外に出たことがないし外の世界も知らないらしいので。
里人の味方であるとするのは妖怪を保護する為、幻想卿を保護する為以外に何があるだろうか。
幻想卿守って妖怪に利益あることは散々言われてるが、里人に何の利益があるのかはよくわからない。

●里人ってなんだろ
里人ってすごく特別な役割を持たされているのではという話。
今回のように、里から人が妖怪になるのはNGだが部外者はどうしようが良いらしい。
そして外から人を攫ってくることができるにも関わらず里の中の人を襲ってはいけないルール。
里人が半分食われても外から補充すればいいじゃん?というわけにはいかないらしい。
里人と人間はイコールではなく、自由身分の人間と里人がいるということか。

咲夜はどう見ても妖怪側だと思うけどそれは外の人だからOK?
人間であっても妖怪側になることは自由だし、逆に妖怪が人間側になることも自由なのだろうか?
里人のみ常に人間側でなければならないという制約がある?
若しくは生まれた時、幻想卿に来た時にどちら側かの誓いを立てさせられ
後々の変更は許されない、とかそんなんだろうか?
今霊夢の所にいる針妙丸はどっち側?霊夢は一応人間側、咲夜は一応妖怪側として考えた時
輝針城EDで咲夜が針妙丸に寝返ること、魔理沙が正邪の軍団に就いたことは問題ないのか?
里人のみ里人側を続けなければならないだけで、それ以外の人間や妖怪は、どう身分を変えようが自由?

コメントの投稿

非公開コメント

No title

「発動条件が揃うと冥界との扉が開く」っていうのは
「冥界の易者が現世に復活する」というのを比喩的に
言っただけで「冥界との通路ができる」訳ではないんじゃないでしょうか。易者妖怪がまた復活しないように焼いただけだと思いました。

No title

>「発動条件が揃うと冥界との扉が開く」っていうのは
>「冥界の易者が現世に復活する」というのを比喩的に
>言っただけで「冥界との通路ができる」訳ではないんじゃないでしょうか。易者妖怪がまた復活しないように焼いただけだと思いました。

本を焼こうが焼くまいが、易者は結界の大穴通って普通にこっち来れちゃうと思うんですけどねw
本を通って来た場合のみ妖怪化するからとかそんなんでもあるんですかねー

船幽霊が例として出てますけど、「なりたい」と思ってなれるものではないと思います。望んで溺れたのならその人には未練なんて無いのだし、船幽霊にはなりようもないでしょう。

あと、ムラサと妹紅は幻想郷ができてもない千年以上前に人外になってるから例外扱いなのでは?
霊夢の言い方だと、「幻想郷の人里から」人外になることが大罪、という限定をされてるようにも思えます。

No title

>船幽霊が例として出てますけど、「なりたい」と思ってなれるものではないと思います。望んで溺れたのならその人には未練なんて無いのだし、船幽霊にはなりようもないでしょう。

易書妖怪も自分が嫉妬できるようにあらかじめ仕組んだ上で嫉妬して復活してるので
舟幽霊も未練が残るようにあらかじめ仕組んで溺れれば未練残せて舟幽霊になれるんじゃないですかね。
憶測ですけど。

>あと、ムラサと妹紅は幻想郷ができてもない千年以上前に人外になってるから例外扱いなのでは?
>霊夢の言い方だと、「幻想郷の人里から」人外になることが大罪、という限定をされてるようにも思えます。

もう一度ちゃんと読んでくださいね
ムラサは部外者だから粛清対象ではないとしっかり書いてますよね。
その上で、ムラサに殺され未練から舟幽霊になった里人は粛清されるのだろうとそう書いてますよね。
ムラサに焦点を当てたのは、人から成った存在であるからではなく、
人を妖怪にする方法を知っており、妖怪にすることを実際できるからです。

No title

私の中では「霊夢は紫が調達してきた妖怪のシェルターである幻想郷を維持するための、替えの効く部品」だと思っとります。
妖怪退治も普通の人間では妖怪に対抗できないと思わせる為のパフォーマンスだとか何とか…原作のどこかにありませんでしたっけか。

里人はあれですかね、妖怪をビビッてくれる教育済みの畑という事なんじゃないでしょうか。
外から補充しても妖怪を常識で否定する思想を広められたら大参事ですし。

No title

未練が残るようにしても(嫉妬?)うまく感情をコントロールできないと単なる怨霊とか幽霊になるようですね。ムラサは恐れられたから妖怪になったようですけど。いずれにせよ妖怪化するためには単に死ぬだけでは駄目なんでしょう。

そしてよくよく考えたら教育されてそうなので妖怪になろうとする人里の人間なんてなかなか出てこないのかもしれませんね。世界の真実を知るとかする、それこそ易者みたいなのでないと。

Re: No title

> 未練が残るようにしても(嫉妬?)うまく感情をコントロールできないと単なる怨霊とか幽霊になるようですね。ムラサは恐れられたから妖怪になったようですけど。いずれにせよ妖怪化するためには単に死ぬだけでは駄目なんでしょう。

それってどっかに書かれてましたっけ・・・。
ムラサは未練により舟幽霊になったと設定txtや口授にはありますね。
どうであれムラサのように未練で残れれば後はなんかすりゃ妖怪になれるんで割かし簡単なんじゃないですかね。
なぜ地底の怨霊が妖怪にならないのかは不明だけど地底には人間がいないからとかそんなんでもあるんですかね。

> そしてよくよく考えたら教育されてそうなので妖怪になろうとする人里の人間なんてなかなか出てこないのかもしれませんね。世界の真実を知るとかする、それこそ易者みたいなのでないと。
教育っつっても検閲された与えられた教育でしょうし人間を妖怪に成りたがらせないようにはしてるんでしょうね。

易者が嫉妬の心をコントロールすれば怨霊にはならないと言っていました。
なんでコントロールできず嫉妬心が強すぎる(嫉妬心だけになる)と怨霊になるのではないかと。
後半の幽霊については自己解釈になってしまうかもしれないのですが単に死んだ場合にそうなるのかなと。


No title

>易者が嫉妬の心をコントロールすれば怨霊にはならないと言っていました。
なんでコントロールできず嫉妬心が強すぎる(嫉妬心だけになる)と怨霊になるのではないかと。

易者ではなくムラサの話ですね。
ムラサが何か特別なことをしたっていうのは特に何もなかったと思うのですが。

No title

ムラサは最初幽霊(怨霊?)で船を沈めているうちに人々から恐れられて妖怪(船幽霊)になったようです。
それで易者も小鈴を利用して妖怪として復活してます。
これらを踏まえると種族としての妖怪になるには外部の何らかのトリガーが必要だと考えられます。他の人間によるものはその方法の一つだと言えるでしょう。
幽霊、怨霊なら未練持って死ぬなどすれば割と簡単になれるようですが易者はそれとは違うものを目指したと霊夢との会話で読み取れます。
…実際「妖怪」の定義が色々あるので整理するのが難しいのがあります。一応今回は幽霊や怨霊は除いて書いてます。しかし易者が霊夢が言っていた怨霊であった可能性も否定できず…

Re: No title

確かにムラサは、周囲からの恐怖心で気づいたら妖怪になってたって流れですね。
でもそう考えると易者は人を襲わない宣言したにも関わらずどうやって妖怪になるつもりだったんでしょうね。
少なくとも、妖怪化しそうだった(霊夢談)若しくは既に妖怪化していた(易者談)なわけですが、
大人しくても妖怪扱いのわかさぎ姫や針妙丸を考えれば、
怖れさせる以外でもなる方法あるんですかね妖怪。

No title

記事を読んで気になったので私見を述べさせて頂きます。
まず茨歌仙でも語られていますが地獄(是非曲直庁)は
輪廻の摂理に厳しいです。その裁判長が輪廻の輪を外れようとする
易者を無罪にはしないでしょう。壁に穴の開いた刑務所に
脱獄を企む囚人を入れる様なことはまずされないと思います。
求聞史記には死者の裁きが間に合ってないと書かれているので
半年程度では易者はまだ裁かれてないと考える方が辻褄が合います。
つまり易者は彼岸から復活したという事です。
そして霊夢が危険な本として処分したのも輪廻の輪から外れると
地獄にしか行き場がないからです。これは求聞史記の幽々子の項にも
書かれています。なので今度は易者の居る地獄に繋がりますから
危険視するのは当然かと思います。
あくまでも易書はあの世の易者と現世の読者を繋ぐ物なので
冥界限定ではありません。まとめると易者は幻想郷の大罪とは別に
是非曲直庁としても輪廻の摂理に反する重罪人で
裁きを受ける前の彼岸から復活しており、退治後は地獄行きが確定している為
本を処分する必要があったんだと思います。

Re: No title

全部読みました。

> まず茨歌仙でも語られていますが地獄(是非曲直庁)は
> 輪廻の摂理に厳しいです。その裁判長が輪廻の輪を外れようとする
> 易者を無罪にはしないでしょう。


しかし貴方の論は、仙人と地獄とそして易者のたった3点しか見ておりませんので、
都合の良いように見落としがされていると言えるでしょう。

なぜなら人間から妖怪または死者になっても平然と現世で活動している者が沢山いるからです。
死んだが現世に留まっている:ムラサ、屠自古等
人が生きながら妖怪になった:一輪、パチュリー、聖等
動物から妖怪になった:てゐ、マミゾウ等
人間から神になった:神奈子、純狐等

彼らはよく出てくるキャラですがそれでも今まで一度も死神との関係を触れられたことはありません。
口授でも仙人と死神については話されても、魔法使いと死神、神と死神の話にはなってません。
是非曲直庁は仙人と天人は目の敵にしますが、
それ以外の者たちは寿命を延ばしてもお咎めがないようです。
何らかの理由があって仙人と天人が特別にアカンということでしょうか。
管轄が是非曲直庁とは違うとは言え、ヘカーティアと仲良ししてる純狐とかいますからね。

緋や非でも、小町は天人に対しては寿命について意気込んでますが、
パチュリーに対しては井戸端会議みたいな話しかしてませんし。
魔理沙に対しては「人が天命から逃れるということは人を辞めるしかない」と言ってますね。
幻想郷での仙人天人になるのが許されるのと合わせて、
仙人や天人は人を辞めることなく寿命を伸ばそうとしてる、ということでしょうか(憶測)。
人間を辞める形でなら寿命延ばしも許されると。


> あくまでも易書はあの世の易者と現世の読者を繋ぐ物なので
> 冥界限定ではありません。


霊夢が冥界と繋がるって言ってるのにわざわざ否定する意味とは・・・。
あの世には彼岸も冥界も地獄も含まれてるようですが、
冥界という単語が間違って使われたことは私の知る限り確認できませんでした。

> まとめると易者は幻想郷の大罪とは別に
> 是非曲直庁としても輪廻の摂理に反する重罪人で
> 裁きを受ける前の彼岸から復活しており、退治後は地獄行きが確定している為
> 本を処分する必要があったんだと思います。


というワケで易者法での妖怪化が地獄的に有罪という言説自体が不可思議です。
逆にのうのうと生きてるやつらがいる以上別にそんな問題でもないと言えるでしょう。
裁きを受ける前の~という可能性は確かにありますが、
それもやはり霊夢の「冥界と繋がる」発言がありますから、
神主が間違えたとかのメタ要素を考えない限り可能性は無いでしょう。

こんな所でしょうか。そもそもの前提が足りてませんので、足すとこうなると思います。

No title

設定に詳しい方だと思い、説明するまでも無いところは省いたのですが
妖怪の寿命関連や小町の設定等はご存知なかったのですね。
失礼しました。
まず誤解しているようなのですが幻想郷の大罪と輪廻の摂理は別です。
是非曲直庁に妖怪になってはいけないというルールがあるという
設定はありません。
天人、仙人にお迎えが来るのは寿命通りに死なないからです。
対して妖怪は花映塚の小町の台詞に
「妖怪の寿命はころころ変わるからな。
明日死ぬかも知れないし、十万年後かもしれない。」
とある通り寿命は定まってません。
つまり寿命を迎えている天人、仙人に対し
魔法使い等の妖怪は寿命を迎えてません。
そして例に挙がったキャラ達は易者のように三途の川を渡ってません。
尽きた寿命を延ばしているのではなくそもそも寿命が尽きてないのです。
求聞史記の魔法使いの項にありますが捨食、捨虫の魔法を会得した時点で
長命の魔法使いです。寿命の尽きてないパチュリーと船頭の小町が
普通に会話してても別に不思議ではありません。
そもそも小町はお迎え担当ではないので勝手に殺したりしないのは
花映塚、緋、非の台詞にもある通りです。

>霊夢が冥界と繋がるって言ってるのに

霊夢はそんな事を言ってませんよ。霊夢が言ったのは
「冥界の扉となる」です。冥界の扉はあくまでも易書を指す名称であって
場所を指す物ではありません。その効果は阿求と易者の二人が言うように
あの世とこの世を繋ぐものです。そして設定上必ず易者の居場所に繋がります。

>易者法での妖怪化が地獄的に有罪という言説自体が不可思議です。

そもそも易者の方法が悪い以前に単に失敗してるからです。
天人がお迎えを追い返せないと地獄に落ちるように
易者は霊夢によってあの世に送り返されたので地獄に落ちるだけです。
易者は三途の川を渡った後に復活してるので輪廻の輪から外れています。
輪廻の輪から外れると地獄にしか行けないのは求聞史記の
幽々子の項にも書いてあります。勿論貴方が例に挙げたキャラ達も
三途の川を越え裁きを受ければ地獄に落ちる者も居るでしょうが
それはまた別の話で、地獄に落ちるのは易者が失敗した結果というだけです。

Re: No title

> まず誤解しているようなのですが幻想郷の大罪と輪廻の摂理は別です。
> 是非曲直庁に妖怪になってはいけないというルールがあるという
> 設定はありません。


>まず茨歌仙でも語られていますが地獄(是非曲直庁)は
>輪廻の摂理に厳しいです。その裁判長が輪廻の輪を外れようとする
>易者を無罪にはしないでしょう。

>そして霊夢が危険な本として処分したのも輪廻の輪から外れると
>地獄にしか行き場がないからです。

先の話で貴方はまずこう言っていました。
貴方は易者が妖怪化することを指して「輪廻から外れる」と言ったので、
私は他の妖怪化キャラを出したんですよ。

おかしいですよね。
今になって「妖怪化と仙人化は違う」とか
「妖怪化は輪廻とは無関係」だなんて、
だったら最初っから話になってないじゃないですか。

「妖怪化は地獄的に大罪である」
「妖怪化は地獄的には無問題」
貴方はどっちだって言いたいんです?
この際ハッキリさせましょう。
どっちなんです?

> そして例に挙がったキャラ達は易者のように三途の川を渡ってません。
> 尽きた寿命を延ばしているのではなくそもそも寿命が尽きてないのです。


ムラサやとじこは・・・?
とじこはまだ亡霊だからと言えるかもしれないけど
ムラサはもう完全に妖怪扱いですよね。
あとは芳香も完全に死者から妖怪になってますよね。
川は渡ってないけど死んだは死んだですよね。

「川さえ渡らなければいくら死んでも寿命が尽きた扱いにならない」
なんて設定ありましたっけ?
ないでしょ。

> そもそも小町はお迎え担当ではないので勝手に殺したりしないのは
> 花映塚、緋、非の台詞にもある通りです。


小町は船頭だけども、天子とは普通に寿命の話してますし、
対戦勝利セリフは「楽しい寿命の時間だよ!」みたいなこと言ってますよね。
まぁ洒落なんだろうけども船頭でもそういうセリフは吐くよと。

> 「冥界の扉となる」です。冥界の扉はあくまでも易書を指す名称であって
> 場所を指す物ではありません。


冥界の扉っつってる以上は"冥界の"扉だと思うんですけど。

> 輪廻の輪から外れると地獄にしか行けないのは求聞史記の
> 幽々子の項にも書いてあります。


結局の所この易者法が輪廻の輪から外れてるって証拠に何もなってないんですけども、

1.ムラサら死んだが妖怪化した者と易者の違いは何か。
 三途の川渡りがキーだと言うならその設定はどこにあったか。
 そもそもなんでムラサの所にお迎え担当が来ないのか。

2.寿命迎えながらも死に抗おうとする仙人が地獄落ちるのはともかく、
 寿命通りにそのまま死んでる易者がなんで地獄行くのか。
 一度も妖怪化しておらず寿命自体も伸びてない易者のどの辺が寿命延ばし罪なのか。

この辺ですかね。
都合良く解釈すれば、
ムラサは人知れずお迎えと戦ってる。それを誰にも見せてないだけ。
小町もたまたまパチュリーらに寿命の話をしなかっただけ。
実は死者にも寿命があるっていう裏設定があって、
それに従えば寿命通りに死んだ易者も寿命伸ばし罪に当てはまるってだけ。
都合良すぎますねこれは。